英語の長文・英文読解の勉強法の王道を教えます。勉強法詳細は下記にも記してます。
【偏差値30台から早慶・地方国立・難関私大合格率90%の方法】や[英語長文の質問への解答]をline@で無料で教えてます。→登録はLINEでok!→登録は@921lkwjv でID検索!QRコードから登録したい人はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM
英語長文の勉強法
独学で着実に成績を上げる方法どんな英語長文の問題集でも使える方法
目的は2つ
1つスラスラ読めること
(=一文ごとだけでなく、文章全体も読める)
もう1つは設問が解けるようになること(=正答・誤答の根拠を指摘できる)
方法
①まず辞書などを使って、SVOCを振り一文づつ紙に訳を書く
(紙に訳を書くメリット=自分の分からない所が分かる)
②解説で訳とSVOCを確認する
なぜこのSVOCになるのか分からない場合
・解説にある文法項目から、
[入門英文解釈技術70]や[英語リーディング教本]で調べる
・それでも分からない場合は概要欄にあるlineのリンク
もしくは「@921lkwjv」で検索し個別に質問ください。
③設問を解き、解説で確認する
なぜその答えになるのか根拠を紙に書く
紙に書いた答えと解説の根拠を比較して理解する
・解説を読んでも理解できない場合
全文訳を3回ほど読み込み、再度設問を解く
それでも解けない場合は現代文力が不足しているので
現代文力を身に付ける必要がある
(勉強法はhttps://www.youtube.com/watch?v=A8gAgJ9Oe60
にあります)
④取り組んだ長文は1日5回×5~6日間連続で読み込む
スラスラ読めるまで音読しましょう。
音読の仕方は、一文ごとに英語を声に出し、一文ごとに日本語訳を言う方法です。
より詳しく知りたい方は音読の仕方のリンクから。
音読の仕方→https://www.youtube.com/watch?v=TJfYjBCjxIk
⑤①に戻り、新しい長文に取り組みながら④の復習を行う
プロフィール:
中学時代、登校拒否を起こし、当時偏差値39の私立高校に入学。高校1年時に「偏差値29」から早稲田に合格!その経験をもとに、偏差値30-40の学力の生徒を偏差値60以上の大学合格に導く。累計合格率9割を実現。これまで約3,000名の指導実績を誇る。7万部ベストセラー9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)著者。
書籍:9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)など
http://www.amazon.co.jp/9%E5%89%B2%E5%8F%97%E3%81%8B%E3%82%8B%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95-%E6%9D%BE%E5%8E%9F-%E4%B8%80%E6%A8%B9/dp/4478012857